機器分析部門の管理機器一覧

料金各機器には利用料金が設定されています。
詳細は料金一覧でご確認ください。  学外向け料金一覧



【各機器のご利用のお問い合わせは、下記アドレスまでお願いいたします】
  <atmark(atmark)は半角@に置き換えて下さい>

メール csrea-kikiatmarkresearch.kobe-u.ac.jp



機器分析部門機器分析棟の設置機器

極低温部門極低温部門棟の設置機器


高分解能多機能X線回折装置(XRD)
機器の説明 : 高精度薄膜解析装置 株式会社リガク SuperLab
: 試料水平型多目的X線回折装置 株式会社リガク UltimaⅣProtectus

詳しく見る


透過型電子顕微鏡(TEM)
機器の説明 : 日本電子株式会社 JEM-1010
: Gatan社  BioScan Camera Model792

詳しく見る


高分解能走査透過分析電子顕微鏡(STEM)
機器の説明 : 日本電子株式会社 JEM-2100F , JED-2300
: Gatan社 Tridiem

詳しく見る


クライオイオンスライサー(CIS)
機器の説明 : 日本電子株式会社 IB-09060CIS
詳しく見る

卓上走査電子顕微鏡(卓上SEM)
機器の説明 : 日本電子株式会社 JCM-7000 NeoScope, JSM-6010LV

詳しく見る


電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)
機器の説明 : 日本電子株式会社 JSM-IT800HL
オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社 C-Nano+

詳しく見る


試料作製装置(C-coater, Pt-coater, Os-coater, SP-etcher, TBFD)
機器の説明 : カーボンコーター 日本電子株式会社 JEC-560
: 白金コーター 日本電子株式会社 JEC-3000FC
: オスミウムコーター メイワフォーシス株式会社 Neoc-Pro/P
: オスミウムコーター メイワフォーシス株式会社 Tennant20
: ソフトプラズマエッチング装置 メイワフォーシス株式会社 SEDE-GE
: t-ブタノール凍結乾燥装置 株式会社真空デバイス VFD-21S

詳しく見る


走査型光電子分光分析装置(SPES)
機器の説明 : アルバック・ファイ株式会社 PHI X-tool

詳しく見る


原子間力顕微鏡装置(AFM)
機器の説明 : 走査型プローブ顕微鏡 株式会社島津製作所 SPM-9700HT

詳しく見る

<カンチレバーの単品販売について>


顕微レーザーラマン分光分析装置(RAMAN)
機器の説明 : 日本分光株式会社 NRS-7100

詳しく見る


可視分光エリプソメータ(ELLIP)
機器の説明 : HORIBA社 自動薄膜計測装置 Auto SE

詳しく見る


分光蛍光光度計・旋光計(CMS)
機器の説明 : 吸光分光光度計 株式会社島津製作所 UV-1900i
: 蛍光分光光度計 株式会社日立ハイテクノロジーズ F-4500
: 吸光分光光度計 株式会社日立ハイテクサイエンス U-3300
: 旋光計 HORIBA社 SEPA-300

詳しく見る


ICP発光分光分析装置マルチ型(ICP)
機器の説明 : アジレント・テクノロジー株式会社 Agilent 5900

詳しく見る


多目的デジタル核磁気共鳴装置(NMR1)
機器の説明 : BRUKER社 Avance-500

詳しく見る


電子スピン共鳴装置1(ESR1)
機器の説明 : 日本電子株式会社 JES-TE300

詳しく見る


蛍光X線分析装置(XRF)
機器の説明 : 株式会社日立ハイテクサイエンス EA1400
: 株式会社リガク NANOHUNTER

詳しく見る


ウルトラミクロトーム(UMT)
機器の説明 : ライカマイクロシステムズ株式会社 ULTRACUT-UCT

詳しく見る


電子スピン共鳴装置2(ESR2)
機器の説明 : BRUKER社 EMX8/2.7

詳しく見る


ページのトップへ戻る